【つぶやき】あらためて・・・かずについて自己紹介します!  ~今後のブログ展望も含めて~

自己紹介

読者の皆様、お疲れ様です!かずです。

ブログを始めて大体1年くらい経過するので、あらためてにはなりますが自己紹介したいと思います!

つまらんと思うかもしれませんが、お付き合いくださいませ~!!

①私(かず)って誰だ!?

名前:かず

年齢:2023年で30歳になる。

出身:関西圏(競馬場のある都道府県)

特性:馬券は気まぐれ。ASD当事者(アスペルガー症候群を診断された。その事は後で詳しく書く。)

競馬

競馬を好きになってかれこれ23年目。競馬を好きになった馬は言わずもがな、テイエムオペラオー。あの頃は滅茶苦茶、競馬に熱中してました。毎週、土日が楽しみで仕方がありませんでした。今はその当時と比較すると熱は冷めてる感じ。テイエムオペラオーほど好きな馬がいないというのも大きいのかもしれない。

ASD

話は変わってASDのことを書きたいと思う。ASDを診断されたのは高校3年生末期のこと。当時、精神的な不調で精神病院で措置入院をすることになって、検査をしていくなかでASDを診断された。初めて精神病院を入院したのは高校2年生の時だった。話が飛んだけど・・・。診断された時はホッとしたとかそんなことではなく訳が分からない感じだった。怖かった。何が普通の人と違うのか理解できないまま大学生時代に突入した。無論、精神的な調子が正常になっていたわけでもない。ここからかれこれ7,8年は自分の中で暗黒時代ともいえる感じになった。自分がどんな人間なのか研究も含めて試行錯誤する日々が続いた。正解の見えない答え合わせが・・・。大学生時代はそんな研究も含めて発達障害についての講演やネットラジオなどに精を出した。(別にやりたい活動でもなかったけど・・・)

ネットラジオのリンク(18回:笑いに出来る失敗談に出演しています!)

ゆにラジオ ~むっちゃんのHappyTrain~ | 障害学生支援のNPO法人ゆに
ゆにラジオとはゆにがお届けするほっこりラジオ。京都市北区のスタジオより、DJむっちゃんと名アシスタント(

講演活動(1部)

平成26年度「第3回全学FD/SD研修会」(発達障害の理解および学内における支援について)開催 | 教育支援研究開発センター | 京都産業大学
京都市北区に位置する一拠点総合大学、京都産業大学の公式Webサイト。入学案内をはじめ、教育・研究に関する情報を掲載。
平成27年度秋学期第2回人権教育啓発講演会のご案内 | What'sNew | 京都産業大学
平成27年度秋学期第2回人権教育啓発講演会のご案内

そんなこんなで馬力はなくなったけど、お陰様でなんとか元気に生きている感じ。有難いのかは正直分からないけども。でも、なんとか楽しくできてるから有難いことに変わりはない。

②今後のブログ展望

競馬日記とタイトルにはあるけど、雑記ブログみたくなっていくと思う。気ままに生きたいので。僕が見えてる発達障害の世界とか、ポエムとか、はたまた競馬の事とか。最近になって人の役に少しでも役に立ちたいと思えるようになったので、色んなことを書いていきたいと思います。

需要があるのかは別として・・・。そんな自分ですが今後ともよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました