【つぶやき】枠連と馬連を上手く使い分けよう ~どうせなら高い配当の方が良いじゃん!?~

つぶやき

読者の皆様、おはようございます!かずです!

早朝更新なので、おはようと書いてみました!

ここから記事を書いていくので、良かったら覗いてまし~。

①現実例

皆さんは普段、馬券でどんな買い方をしますか?

単勝、複勝、枠連、馬連、ワイド、馬単、3連複、3連単と買い方は色々ありますが・・・。

買い方を強制するつもりはありませんが・・・、こんな経験はありませんか?

例えば、あるレースで馬連が的中したけど枠連の方が配当が高い経験とか。

結論を最初に書くと、「馬券購入する際、自分の買う馬券のオッズは把握した方が良い」ということ。

特に、馬連と枠連については実質同じ買目なのに配当が違うことがよくありますよね!?的中するなら高い配当の方が良いと思いませんか?

先週のレースでもありました。日曜日の新潟1R。配当は以下のようになります。

  • 単勝
    7
    990
    4番人気
  • 複勝
    7
    340
    4番人気
    6
    300
    3番人気
    11
    260
    2番人気
  • 枠連
    6-6
    2,520
    8番人気
  • ワイド
    6-7
    530
    9番人気
    7-11
    510
    7番人気
    6-11
    500
    6番人気
  • 馬連
    6-7
    2,350
    9番人気
  • 馬単
    7-6
    5,670
    20番人気
  • 3連複
    6-7-11
    3,400
    15番人気
  • 3連単
    7-6-11
    29,740
    92番人気

このレースで馬連の6番&7番だと2350円、枠連6-6だと2520円。

貴方がもしこのレースで6番と7番に注目していたとすると、配当面でこんなに違いがあるなら枠連を買いませんか?6-7の馬連、6-6の枠連、実質この両者は馬券だと同じ買目なのに。

170円の差くらい、どうってことないっていうのなら。

続いては同日に開催された新潟5Rをみてみましょう。配当結果は以下になります。

  • 単勝
    2
    4,800
    8番人気
  • 複勝
    2
    640
    8番人気
    5
    270
    4番人気
    6
    150
    2番人気
  • 枠連
    2-5
    9,210
    16番人気
  • ワイド
    2-5
    2,340
    23番人気
    2-6
    1,750
    20番人気
    5-6
    630
    6番人気
  • 馬連
    2-5
    9,710
    23番人気
  • 馬単
    2-5
    23,190
    52番人気
  • 3連複
    2-5-6
    11,490
    35番人気
  • 3連単
    2-5-6
    111,150
    251番人気

馬連②‐⑤で9,710円、枠連②‐⑤で9,210円。

このレースだと馬連の配当と枠連の配当の差は500円あります。500円あれば、吉野家でご飯食べられるし、マックでもセットメニューを頼めるくらいの差。

注目した馬は正解していて、配当の差で損するのは嫌じゃないですか!?

②伝えたいこと

馬券を回収率重視でいくのか、エンジョイ重視でいくのか?それは馬券を買う人の自由だと思うので、こっちが正解でこっちが不正解というのはないと思ってます。

でも、お金は大切なものだと思うのです。今日書いたことですることは、スマホでオッズをチェックするだけです。別に、難しいことじゃないと思います。回収率を重視するなら馬選び以外の要素で、回収率を向上させる確率は上がると思います。エンジョイ重視なら、より高い配当を当てて次のレースの馬券資金の足しにすることができます。

皆さんの競馬ライフがより楽しくなることを心から祈っています。それではまた。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました