POG(ペーパーオーナーゲーム)2023〜2024シーズンのお薦め馬を今回は紹介します。
10月になって現2歳戦も活発になってきますね。
POG2023~2024シーズンはまだまだ先ですが紹介していきましょう。
①タッチングスピーチの2021
父、モーリス。母は、タッチングスピーチです。兄弟には札幌の未勝利戦を勝利したキングズレインがいる血統ですね。タッチングスピーチの2021は牡馬になります。
栗東の高野厩舎に所属予定です。馬主はサンデーレーシング。
タッチングスピーチの2021(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。
②父(モーリス)について
父、スクリーンヒーロー。母は、メジロフランシスです。
モーリスが競走馬の時には、2015年に栗東の吉田厩舎から美浦の堀厩舎に移籍してから、馬が変わったのかといえるくらいG16勝をあげる活躍しています。
種牡馬としてのモーリスは、これからG1での活躍が期待されるジャックドールや2021年のスプリンターズSを勝利したピクシーナイトなどの活躍馬が輩出しています。
モーリス(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。
③母に(タッチングスピーチ)ついて
父、ディープインパクト。母はリッスンです。兄弟には重賞でも好走したムーヴザワールドやサトノルークスがいる血統ですね。
タッチングスピーチが競走馬の時には、2015年のローズSを勝利したりG1でも好走していました。
繁殖牝馬となってからは、2番仔のキングズレインが初勝利をあげるなどこれからの活躍が期待されていますね。
タッチングスピーチ(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。
ムーヴザワールド(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。
サトノルークス(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。
④個人的見解
モーリス産駒であることやタッチングスピーチが3歳秋に重賞制覇したことを考えると、POG的には3歳春時点で成長が間に合うかが鍵になってきそうです。距離的には日本ダービーの距離である2400mも走れるのではないかと思います。
近年は皐月賞や日本ダービーに出走できる本賞金も上がってきているので、デビュー時期は遅くても11月くらいにはしてほしいとこですね。
血統的なポテンシャルはかなりあると思いますので、成長が間に合ってほしいですね。古馬になってからも楽しめそうなお馬さんなのかなと思います。
それではまた。
コメント