POG(ペーパーオーナーゲーム)2023〜2024シーズンのお薦め馬を今回は紹介します。
10月になって現2歳戦も活発になってきますね。
POG2023~2024シーズンはまだまだ先ですが紹介していきましょう。
①ダイヤモンドディーバの2021
父、サトノダイヤモンド。母は、ダイヤモンドディーバです。兄弟には2021年のアイルランド府中牝馬Sを勝利したシャドウディーヴァがいる血統ですね。ダイヤモンドディーバの2021は牡馬になります。
美浦の宮田厩舎に所属予定です。馬主はサンデーレーシング。
ダイヤモンドディーバの2021(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。
シャドウディーヴァ(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。
②父(サトノダイヤモンド)について
サトノダイヤモンドの父は鞍上武豊騎手を背にして、G17勝した名馬ディープインパクトですよね。サトノダイヤモンドの母は、マルペンサです。サトノダイヤモンド自身は、2016年のG1菊花賞&有馬記念を勝利しました。全8勝の内7勝が2000m以上とクラシックディスタンスに適性があったように思います。2022年が初年度産駒で、これからの活躍に期待ですね。
札幌2歳Sにはサトノダイヤモンド産駒でダイヤモンドハンズが出走し、結果は3着でしたね(後に骨折が判明、現在休養中)栗東の池江厩舎所属ですし、好結果でサトノダイヤモンド産駒の株を上げてほしいですね。
個人的には10月23日の阪神5R新馬戦で、サトノグランツをPOGで指名しているので応援しています。頑張ってほしいなぁ~。
サトノダイヤモンド(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。
③母(ダイヤモンドディーバ)について
父、Dansili。母は、Viviannaです。ざっくりいうと、イギリス血統になりますね。
ダイヤモンドディーバが現役競走馬の時には、重賞2勝を含む6勝しています。
繫殖牝馬となってからは、仔が7頭デビューして地方の勝ち上がりを含めて5頭が勝ちあがっていますね。
ダイヤモンドディーバ(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。
④個人的見解
距離適性には2000mくらいなのかなぁ~と思います。適性は芝でしょう。最近の仔が、勝ちあがれていないのがPOG的に気になるところですね。
所属予定の宮田厩舎は、クラシック路線で走るお馬さんがノーザンファームから多く輩出しているので、要注目だと思います。菊花賞にも出走するドゥラドーレスも宮田厩舎ですし、POG的にも楽しみな厩舎です。
コメント