新年も明けてしばらく経つけど、春の訪れがもう少しで来るね!
つい先日まで紹介していた馬たちも、とうとう2歳馬になったよ!
引き続き、キャロットファームについてのまとめ情報を取り上げていきたいと思います!!
①牡馬編
リスグラシューの2021
言わずもがなG1を4勝したリスグラシューの初仔だね。モーリス産駒。POG的にはモーリス産駒ということで評価が分かれそうな1頭だとは思う。
アールブリュットの2021
2022年の神戸新聞杯で1番人気に推されたパラレルヴィジョンの下だね。この仔は、ドゥラメンテ産駒。POG的にはデビュー時期によって人気は変わりそうだね。仕上がり早めの血統ではないだけにどうだろう。
ジンジャーパンチの2021
ルージュバック&2022年の大阪杯を勝利したポタジェの下だね。今回はスワーヴリチャード産駒なんだな。新種牡馬だけに評価は分かれそうだけど、爆発力は秘めているからね。順調に調整が進めばというところだね。
オーマイベイビーの2021
ブリックスアンドモルタル産駒。兄弟にはステラヴェローチェがいるね。ブリックスアンドモルタル産駒ということで評価が分かれそうだけど、爆発力ありそうな感じがあるね。
ミセスワタナベの2021
オルフェーヴル産駒。お母さんのミセスワタナベは南関東でも活躍しているから、渋く活躍しそうな感じがあるね。
ヒストリックスターの2021
ハープスターの下だね。母系はベガに繋がる血統だから良血なんだけど、ヒストリックスターも繁殖牝馬としては高齢になってきたから活力という点では懸念はあるね。レイデオロ産駒ということも評価が分かれそうだね。
トータルヒートの2021
ハーツクライ産駒。社台コーポレーション生産馬。順調に調整が進めば、爆発力ありそう。ディープインパクト産駒のキャンデセントは京都2歳Sでも上位人気に推されたお馬さんだから、血統的なポテンシャルは秘めて良そうなだけに、注目したいね。
アドマイヤローザの2021
モーリス産駒。母系はエアグルーヴに繋がる血統なんだよね。初仔なだけに馬体重といったボリューム感には注意した方がよさそう。モーリス産駒は現3歳勢では目立った結果が出ていないだけに成長曲線は遅めなのかもしれない。
シャイントレイルの2021
モーリス産駒。母系はファビラスラフインに繋がる血統なんだよね。こちらもアドマイヤローザの2021と同様、初仔なのでボリューム感には注意した方が良さそう。シャイントレイルの兄弟には重賞でも好走したブレイズアトレイルとジャイアントリープがいる血統なんだな。
フィンレイズラッキーチャームの2021
キズナ産駒。お母さんがアメリカ血統馬なんだな。完全に日本の種牡馬用に輸入された繁殖牝馬だと思うから、POGは一発狙いの指名は面白そうな1頭だね。
アンフィトリテIIの2021
ダイワメジャー産駒。お母さんのアンフィトリテIIは、MRC1000ギニー(G1)というオーストラリアのマイルG1勝利馬なんだな。かなりスピードに特化した感じがあるから、ダイワメジャー産駒の中ではPOGでも人気が出そうな1頭だね。
サトノオニキスの2021
エピファネイア産駒。サトノオニキスの父はディープインパクトが内包されている。ドレフォン産駒のオランジーが結果が出せていないだけに、ここが正念場なのかなと思う。
ヴィートマルシェの2021
リアルインパクト産駒。重賞での活躍馬が4頭もいる名牝の仔だね。代表的なのはマルシュロレーヌだよね。佐賀記念を勝利したバーデンヴァイラーもヴィートマルシェの仔。リアルインパクト産駒なだけに距離適性は短めになりそうだけど、POG的には短距離でもいいしマイル路線での指名も面白そう。
ウインジュビリーの2021
リオンディーズ産駒。新冠橋本牧場生産馬。母系は藤沢和雄元調教師が管理していたダイヤモンドビコーに繋がる血統なんだよね。仔にはまだ目立った結果が出ていないだけに、そこは評価が分かれそう。
プルメリアスターの2021
ハービンジャー産駒。プルメリアスターの兄弟には、リスグラシューがいる血統。姉のココクレーターは勝ちあがっているだけに、ポテンシャルは秘めていそう。初めての牡馬で、クラシックに殴り込むかもしれない。
リラヴァティの2021
ロードカナロア産駒。母系はシンハライトを輩出したシンハリーズがいる血統ですね。姉のストゥーティはチューリップ賞3着の実績があるし、血統的なポテンシャルはありそうですし楽しみですね!
ギーニョの2021
レイデオロ産駒。近親にはトゥザヴィクトリーやトゥザグローリーがいる血統ですね。これまでデビューした9頭中8頭が勝ちあがっている堅実な血統です。サトノクラウン産駒のクラシカルビジューも新馬戦5着とまずまずな結果を残していますね。レイデオロ産駒にはなりますが、ここも堅実に活躍してほしいですね。
リリサイドの2021
G1を4勝したリスグラシューを輩出したお母さんだね。ハーツクライ産駒ということで、血統上はリスグラシューと全く同じなんだな。重賞で活躍したのはリスグラシューのみと爆発力を秘めた血統だね。注目度はもちろんだけど、リリサイドの仔も繁殖牝馬としてデビューしているだけにレースでの共演が楽しみだね。
アイヴィベルの2021
レイデオロ産駒。レイクヴィラファーム生産馬。3年連続でキンカメ系の種牡馬につけている点は、おそらく血統的に合うという見立てがありそうな1頭。サンデー系の血が入っていない点がどうかだけど、2番仔だけにデビューできればポテンシャルは遺憾なく発揮できないかと。
インクルードベティの2021
ハーツクライ産駒。お母さんのインクルードベティは、G1馬でもあるから血統的なポテンシャルは秘めていそう。ドゥラメンテ産駒のワイルドベティはダートで活躍しているけど、ハーツクライ産駒だから恐らく芝でのスピード競馬も対応できそう。爆発力ありそうなだけに、楽しみだね。
リカビトスの2021
モーリス産駒。お母さんは芝で走ってデビュー3連勝で秋華賞に出走したくらいだから、母系はスピードを秘めていそう。モーリスのパワーも加味して、ダートでの活躍も見込めそう。芝だったら芝2400mでの走りが観てみたい1頭だね。
アロマドゥルセの2021
ハービンジャー産駒。初仔です。現3歳のハービンジャー産駒は、共同通信杯にも出走予定のファントムシーフがいるね。母系の活躍馬は目立たないだけに、POGでは落ち着いた人気になりそう。
ピースエンブレムの2021
シルバーステート産駒。ピースエンブレムの兄弟には、秋華賞馬のブラックエンブレムがいる血統なんだよね。兄弟の活躍馬まだ勝ち上がり1頭なので、気性的にところがレースに影響しなければというところだね。
クイックリトルミスの2021
スワーヴリチャード産駒。兄弟には目立った活躍馬はいない感じですね。母系にはストームキャットが入っているので、日本競馬には合いそうな血が混じっているだけに楽しみな1頭ではある。
ペルレンケッテの2021
モーリス産駒。中央での勝ち上がりがいない点がどうか。母系はドイツオークスを勝利したプンティラ がいるだけに、トレンド的には良い。中央での勝ち上がりがこの馬になるかに注目だね!!
ディアデラマドレの2021
モーリス産駒。母系はディアデラノビアに繋がる血統だね。仔にはマーメイドS勝利馬のクラヴェルがいる。同じモーリス産駒のレガラールが新馬戦を勝利しているだけに、血統的なポテンシャル含めて期待したい。
ヴィアンローズの2021
アルアイン産駒。ざっと見る限り、堅実に活躍している血統だね。ディープインパクト産駒のシュヴァリエローズはオープンでも活躍しているし、ヴィアンローズの2021も堅実に活躍してくれるじゃないかな。
ムーングロウの2021
ジャスタウェイ産駒。ダイワメジャー産駒のモントライゼは京王杯2歳S(G2)勝利馬だけに、POGでも人気は出そう。POG的にはジャスタウェイ産駒の中では1番人気が出そうなお馬さん。ただ、ジャスタウェイ産駒ということで評価が分かれそう。
チアズメッセージの2021
ニューイヤーズデイ産駒。キングカメハメハ産駒のクリプトグラムは目黒記念を勝利していますね。デビューした12頭10頭が勝ちあがっている堅実な血統ですね。ダートでの活躍も見込めそうな1頭ではありますね。
シンハリーズの2021
キズナ産駒。シンハリーズの活躍馬は、牝馬に偏っている感じがありますね。ただ、キズナ産駒ということやシンハリーズの仔ということから、POGでは注目される1頭なのかなぁ~と思います。日本ダービーに出走してほしいですね!楽しみだ。
シークレットスパイスの2021
リアルスティール産駒。かなりスピードの秘めて良そうな感じがありますね。母系にもストームキャットが入っています。日本競馬には合いそうな感じがあるので、順調に調整が進めば面白そうな1頭ですね。
ティンバレスの2021
ヘニーヒューズ産駒。お母さんは地方交流重賞エンプレス杯3着の実績がありますね。この仔は、ダートでの活躍が主戦場になると思います。全日本2歳優駿とかサウジアラビアでのレースとか言ってほしいですねぇ~。
ブルーメンブラットの2021
モーリス産駒。デビューした仔は地方の勝ち上がりを含めて全て勝ち上がっていますね。モーリス産駒のブルメンダールは短距離戦で活躍したので、スピード秘めた配合なのかなと思います。POG的には、NHKマイルカップとか朝日フューチュリティSを目指してほしい1頭ですね。
エンプレスティアラの2021
シュヴァルグラン産駒。 新冠橋本牧場生産馬。ワールドエース産駒のジュンブロッサムは順調に行けばオープンクラスでも活躍できそうなポテンシャルを秘めていそうです。シュヴァルグラン産駒ということで、成長曲線は遅めかもしれませんが直近の兄弟馬が活躍しているところをみると面白そうな1頭ではあると思います。
ディーパワンサの2021
ドゥラメンテ産駒。初仔ですね。シンハリーズに繋がる血統でもあります。ディーパワンサも2歳の時は阪神ジュベナイルフィリーズに出走したくらい仕上がり早めの血統ですし、POG的にも面白そうな1頭ですね。
ピエリーナの2021
リオンディーズ産駒。社台コーポレーション生産馬。芝・ダートでの活躍が見込めそうな同馬。これまでデビューしたヘニーヒューズ産駒のホワイトクロウ、ダンカーク産駒のトウセツは勝ちあがっているので、リオンディーズ産駒に変わっても堅実に活躍してくれるのではないでしょうか。
グリューヴァインの2021
ニューイヤーズデイ産駒。ダートなのかな!?ニューイヤーズデイ産駒のことをよく分かっていない筆者です。ただ、エングレーバーとかがお母さんの兄弟にはいるので、芝でもと思わせる1頭ではあります。母系にはゴールドアリュールがいるので、8割方ダートなのかなと思います。
スプリングゲイルの2021
ミッキーアイル産駒。母系にはキンシャサノキセキがいるので、かなり短距離寄りの血統ではあると思います。気性的な危うさは秘めているのかなと。レースに影響しないのかなというところは気がかりですね。
コルコバードの2021
ルーラーシップ産駒。モーリス産駒のパンデアスカルは2戦目で勝ちあがっていますね。コルコバートは芝の2000m以上を主戦場にしていたので、この仔も日本ダービーを意識できそうな感じがありますね。現3歳のルーラーシップ産駒はドルチェモアやフリームファクシなど賑わしているお馬さんもいるので、今年デビュー予定のルーラーシップ産駒もそうなってくれることを期待したいな。
アピールIIの2021
ダイワメジャー産駒。全兄には2歳重賞でも好走したペールエールがいますね。アピールIIの2022もダイワメジャー産駒なだけに、アピールIIの2021&2022はダイワメジャーをつけることがベストの判断をされたのかもしれない。2歳戦からバリバリいってほしいねぇ~。
ヒルダの2021
ミッキーロケット産駒。社台コーポレーション生産馬。ヒルダ自身は、函館2歳S3着馬ですね。母系は仕上がり早めの血統で、ミッキーロケットの成長力を混ぜて良い感じにならないのかなと思ってます。
ヴィータアレグリアの2021
ニューイヤーズデイ産駒。お母さんのヴィータアレグリアは地方交流重賞マリーンC(G3)を勝利したお馬さんですね。デビューしたモーリス産駒のピエナディヴィータは門別で勝ちあがっていますね。
ブランシェクールの2021
マインドユアビスケッツ産駒。お母さんのブランシェクールは、地方交流重賞2着が3回あるお馬さんですね。ダートが主戦場にはなると思いますが、末永く活躍してくれそうな感じがありますね。
ヒカルアモーレの2021
リアルインパクト産駒。社台コーポレーション生産馬。リアルインパクト産駒に変わって、距離適性は短めになりそうですが、洋芝での活躍をイメージしたい感じですね。
ミリッサの2021
ロードカナロア産駒。血統的にはポテンシャルを秘めていそうですが、netkeibaのコメント欄をみる限り募集停止になった感じ!?ですね。順調だったら、POGでも人気が出ていそうな血統だけに惜しいですね。
マイティースルーの2021
ハービンジャー産駒。兄弟には紫苑Sを勝利したパッシングスルーやスルーセブンシーズがいる血統ですが、募集は停止中のようです。デビューできるかなぁ~。どうだろう。
ブリトマルティスの2021
オルフェーヴル産駒。新冠橋本牧場生産馬。netkeibaのコメント欄を拝見していると、地方デビューとのこと。末永く走ってほしいですねぇ~。
ジルズパレスの2021
レッドファルクス産駒。netkeibaのコメント欄を拝見していると、地方デビューとのこと。末永く走ってほしいですねぇ~。
※生産馬についてですが記載のないお馬さんに関しては、全てノーザンファーム生産馬です。netkeibaでの2022年2月7日現在の人気順で掲載しております。また、情報についても逐一この記事については更新していきます。
②総括
キャロットファームに所属する全ての牡馬について、書くのも大変だなぁ~と感じるばかりでした。
調査してみると、面白いお馬さんも発見できたので最後にピックアップして紹介できればと思っております。個人的にはダイワメジャー産駒のアンフィトリテIIの2021とアピールIIの2021には注目したいですね。あとは、ルーラーシップ産駒のコルコバードの2021は、日本ダービーを意識できそうな感じがありますね。最後に筆者注目の3頭は、リンクを貼っておくので詳しくはこちらをご覧になってみてください。きっと、馬券にもお役に立てるかもしれません。
コメント