【POG 2023~2024】ブルーダイヤモンドの2021 簡単な血統紹介&個人的見解

POG(ペーパーオーナーゲーム)2023〜2024シーズンのお薦め馬を今回は紹介します。

10月になって現2歳戦も活発になってきますね。

POG2023~2024シーズンはまだまだ先ですが紹介していきましょう。

①ブルーダイヤモンドの2021(馬名:コンフェルマ)

父、エピファネイア。母は、ブルーダイヤモンドです。全兄弟には2021年のアメリカジョッキーCを勝利したアリストテレスがいます。ブルーダイヤモンドの2021は牡馬になります。馬名も決まっていて、コンフェルマです。

栗東の音無厩舎に所属予定です。馬主は近藤英子さん。

ブルーダイヤモンドの2021(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。

コンフェルマ (Conferma) | 競走馬データ - netkeiba
コンフェルマ(Conferma)の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。

アリストテレス(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。

アリストテレス (Aristoteles) | 競走馬データ - netkeiba
アリストテレス(Aristoteles)の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。

②父(エピファネイア)について

父シンボリクリスエス。母は、シーザリオ。2代父にはスペシャルウィークにも繋がる血統ですよね。

エピファネイアが競走馬の時は、2013年のG1菊花賞と2014年のジャパンCなど重賞4勝を勝利しました。キズナとの日本ダービーは凄かったですよね。2013年の日本ダービーの時は、僕はあの時は3着のアポロソニックを買っていて馬券は馬連しか買っていなくて玉砕した思い出がありますね。

種牡馬となってからは牝馬3冠を成し遂げたデアリングタクトやクラシック2冠のエフフォーリアなど、名馬を生み出していることでもお馴染みですね。

エピファネイア(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。

エピファネイア (Epiphaneia)の血統表 | 競走馬データ - netkeiba
エピファネイア(Epiphaneia)の血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。

③母(ブルーダイヤモンド)について

父、ディープインパクト。母は、グレースアドマイヤです。兄弟には重賞3勝のリンカーン(父:サンデーサイレンス)や皐月賞を勝利したヴィクトリー(父:ブライアンズタイム)などがいます。その他にも、活躍馬を多数輩出しているスカーレット(父:シンボリクリスエス)などもこのファミリーです。

ブルーダイヤモンド(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。

ブルーダイアモンド (Blue Diamond) | 競走馬データ - netkeiba
ブルーダイアモンド(BlueDiamond)の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。

スカーレット(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください。

スカーレット (Scarlet) | 競走馬データ - netkeiba
スカーレット(Scarlet)の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。

④個人的見解

全兄弟のアリストテレスのイメージでは、2400mも問題なく走れると思います。また、この一族を管理されていた音無調教師なのも好材料ではないでしょうか。この馬に合った調整方法で、デビューを迎えてくれそうな気がします。

POG的には音無調教師の管理予定馬では間違いなく人気の出る血統だと思います。母系には活躍馬多数いますし、個人的にもグレースアドマイヤの一族には注目していきたいと思ってます。

グレースアドマイヤ一族だけでもPOG的にはかなりの候補馬いるので、選定が難しいですがそこは貴方自身のセンスに賭けてみろ!!って感じです。それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました