春の訪れがもうすぐそこまで来ているね!
つい先日まで紹介していた馬たちも、とうとう2歳馬になったよ!
引き続き、注目馬について取り上げていきたいと思います!
①ペイドメルヴェイユの2021
父、ロードカナロア。母は、ペイドメルヴェイユです。ペイドメルヴェイユの2021は、牝馬になります。
栗東の安田隆行厩舎に所属予定です。馬主は、社台レースホース。
ペイドメルヴェイユの2021(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください
②父(ロードカナロア)について
父、キングカメハメハ。母は、レディブラッサムです。
ロードカナロアが現役競走馬の時には、香港スプリント2連覇などG16勝した名馬。
子供達にはアーモンドアイやステルヴィオなどいますね。最近ではドバイターフを勝利したパンサラッサもロードカナロア産駒ですよね。
面白いのは総賞金ランキングトップ20でロードカナロア産駒の競走馬、8頭が栗東所属の安田隆行厩舎なんだね。POG視点だけど、安田隆行厩舎所属のロードカナロア産駒は注目してしまいますよね。
ロードカナロア(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください
ロードカナロア(記事)←詳しくをこちらご覧になってみてください

③母(ペイドメルヴェイユ)について
父、ローエングリン。母は、ミスティックリバーです。
ペイドメルヴェイユが現役競走馬の時は、芝の1800m~2000mを中心に活躍し18戦4勝の成績で後に繫殖牝馬となっています。
ミスティックリバーの兄弟には、ドバイワールドカップを勝利したヴィクトワールピサや安田記念を勝利したアサクサデンエンなどがいる血統になりますね。
ペイドメルヴェイユの2021は、初仔になりますね。2番仔のペイドメルヴェイユの2022も同じく、ロードカナロア産駒です。
ペイドメルヴェイユ(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください
④個人的見解
距離適性は芝の1600mぐらいが良さそうなタイプにみえますね。
ロードカナロア産駒×安田隆行厩舎といえば、ダノンスコーピオンやダノンタッチダウンもと走るロードカナロア産駒が多いので要注目だと思います。その他にも、シルクレーシングのダイアトニックも安田隆行厩舎ですね。
POG的にはそういった経緯もあるので注目はされるのかなぁ~と思います。馬主である社台レースホースもスターズオンアースやソールオリエンスなど走る馬を近年は輩出しているので、そういった点からも注目してほしいです。
まだ、現時点ではデビューに関する情報などは出ていませんが、POGが始まる5月くらいにははっきりとした情報が出ているのかなぁ~という気がします。寒い日が続きますが、デビューの時を後しばし待ちましょう!それではまた。
コメント