新年も明けてしばらく経つけど、春の訪れがもう少しで来るね!
つい先日まで紹介していた馬たちも、とうとう2歳馬になったよ!
引き続き、注目馬について取り上げていきたいと思います!!
①ボニーゴールドの2021
父、エピファネイア。母は、ボニーゴールドです。ボニーゴールドの2021は、牝馬になります。
栗東の須貝厩舎に所属予定です。馬主は、シルクレーシング。
ボニーゴールドの2021(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください
②父(エピファネイア)について
父シンボリクリスエス。母は、シーザリオ。2代父にはスペシャルウィークにも繋がる血統ですよね。
エピファネイアが競走馬の時は、2013年のG1菊花賞と2014年のジャパンCなど重賞4勝を勝利しました。キズナとの日本ダービーは凄かったですよね。2013年の日本ダービーの時は、僕はあの時は3着のアポロソニックを買っていて馬券は馬連しか買っていなくて玉砕した思い出がありますね。
種牡馬となってからは牝馬3冠を成し遂げたデアリングタクトやエフフォーリアなど、名馬を生み出していることでもお馴染みですね。
キズナとエピファネイア、こうして日本ダービーで激闘した2頭が種牡馬で子供たちが活躍するのも感慨深いものありますね。
エピファネイア(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください
③母(ボニーゴールド)について
父、ディープインパクト。母は、キューティゴールドです。
ボニーゴールドの兄弟には、G1を2勝したショウナンパンドラがいますね。近親にはドリームパスポートやステイゴールドといった名馬のファミリーです。キューティゴールドの母が、ゴールデンサッシュなんですよね。
ボニーゴールドが現役競走馬の時は、2戦0勝という成績で後に繫殖牝馬となっています。
ボニーゴールドの2021は、初仔になります。
ボニーゴールドの2021(netkeiba)←詳しくをこちらご覧になってみてください
④個人的見解
距離適性的には芝の2400mが合いそうな感じがしますね。
母系には活躍馬が多い血統ですし、ポテンシャルは秘めて良そうな感じはありますね。POG的には須貝厩舎ということでクラシックには毎年出走している厩舎のイメージがあるので、人気は出そうな感じがあります。POG【2022~2023】ではドルチェモアやフリームファクシなど春のG1に出走予定の馬がズラリといます。
楽しみですね。それではまた。
コメント